2015年1月28日 手足の先が冷えて眠れない夜は・・・=================================================== ながいきや通信【WEB版】 2015年1月28日号 http://www.bh-c.jp/ ==================================================【今日のおすすめ】からだが冷えたら、これ! サンマットFLL型 サンマットFLL型 家庭用温熱治療器 長さ158cm 全身マットタイプ===================================================こんにちは。ながいきや本舗の松村です。 いつもありがとうございます!予報どおり(いえ、少し前倒しでしたが)寒くなってきまして、雪も少しぱらついている神戸ですが、いかがお過ごしでしょうか。1月も気が付けば、残りあと4日もなく、相変わらず時が過ぎた頃に、時が過ぎてしまったことを思い出し、多少の後悔と開き直りの繰り返し・・・もっと一日一日を自覚して過ごさねばいけませんね。でも昨日も書いたように、自分を緩めることも必要。結局、バランスなんでしょう。 緩急つけることがカギ。自律神経だって、交感神経がいつも優位だったら、アドレナリン出っ放し、気分上げっぱなし、で逆に疲れてしまう。 かといって、副交神経が極端に優位でも、活動そのものができなくなってしまうので、これもNG。3000年の歴史の東洋医学が言うように、陰と陽のバランス、何でもバランスが大切だと思います。でもそれは同時でなくても、例えば「さっき、カッと怒ってしまった!」なら、今からその分のんびりすればいいのです。一日の中でバランスを取る。それくらいのゆるさで大丈夫ではないでしょうか。私はどちらかというと「交感神経優位派」。 つまり、のんびりすることに罪悪感を持ってしまって、常に動いてなきゃいや、だったり、すぐに感情が動く性格なので、今年は間逆の「副交感神経ガール」 (byマツムラ、でもガールじゃないし!)を目指したいと思います。それでは今日も、副交感優位モードで(?)ながいきや通信【WEB版】をお送りします。血行がよくなると便秘も解消しますね、実感!!=========================================== 手足の先が冷えて眠れない夜は・・・ ===========================================今では、冬だけでなく夏でも悩む人が多くなった 「手足の先の冷え」。特に、寝るときに手足が冷えていると、良く眠れなくなって、結局朝になっても疲れが取れず、 そのうち疲れが蓄積して、別の不具合が出てくる・・・という悪循環になりがちです。たかが「手足の先」、されど「手足の先」。治療の効果を高めるためにも、手足の先の冷えは解消しておきたいものですが、そのためには、まず手足の先の冷えが起こる原因を知っておくことが必要。今回、少し解説させていただきますね。人間は、気温が変化しても一定の体温に保とうとする「恒温動物」。 血液の流れる量を変化させたり、汗をかいたりすることで、体温を一定に保つよう調節されています。皮膚から「寒さ」を感じると、その情報が、脳の自律神経の中枢である「視床下部」に伝えられ、ここから体温を一定に保つよう指令が出されます。すると血管を縮めて、血液をあまり流さないようにすることで、皮膚表面の温度を低く保ち、体内の熱を外に逃がしにくくします。つまり、寒さから身を守るために、血管は収縮してしまうのです。それが適度ならば全く問題ありませんが、必要以上に血管が収縮してしまったり、温かくなっても血管が収縮したままであれば、いつまでも血流が悪くなり、結果、極度の冷えを感じてしまいます。特に、私たちは、重要な臓器が集まるからだの中心部を、一定の温度(通常は37度前後)に保とうするので、寒いときはからだの中心部に血液を集めて、体温を維持しようとします。そのため末端である手先や足先には血液が行き渡りにくくなり、温度が下がってしまって、手足の先に冷えを強く感じるようになるのです。血管の収縮がうまくコントロールできない原因の一つは、自律神経のバランスの乱れです。ストレスや不規則な生活などにより、体温調節の命令を出す自律神経がうまく機能しなくなります。また、常に室内の空調が効いていると、室内外の温度差が激しくなるため、自律神経の機能が乱れます。それで血管の調整ができなくなって、冷えを感じてしまうのです。また、自律神経のバランスが崩れると、ホルモンバランスも崩れてきますが、それがさらに血行を悪くしてしまうことになります。ホルモンバランスは治療でコントロールしているとはいえ、やはりそれを動かす自律神経の働きが乱れていると、治療の効果もうまく出てきません。自律神経の乱れを引き起こす、ストレスや不規則な生活、また、食生活の乱れは、ぜひ改善しておきたいもの。そしてそれが、手足の先の冷たさや全体の冷えの解消につながっていきますよ。 PREV2015年1月27日 サンマットについてよく頂く質問NEXT2015年1月29日 ここを温めるといい場所とは?