━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
貴方の妊活を応援するWEBマガジン
ながいきや通信【WEB版】2012年2月16日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ながいきや本舗の松村です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
どうぞ今回も最後までお付き合いくださいね。
=============================
コラム「活性酸素と酸化ストレス」
============================
活性酸素が、男性の精子に影響を及ぼす、ということはすでにご存知のことと思います。
でもその活性酸素がどんな物質か、ということはあまり知られてないのではないでしょうか。
今回はそのあたりを解説したいと思います。
●活性酸素とは?
活性酸素は二つの面を持っています。
本来、活性酸素は、呼吸によって取り入れた酸素を使って、体内にエネルギーを産出する過程で生じる酸化物です。
酸素を用いずに産生されるエネルギーよりも、はるかに効率の良いエネルギー産出方法であり、動物が生きていくうえでなくてはならないものです。
しかし、増加しすぎてしまうと、逆に細胞を酸化させていきます。
つまり、からだが錆びついてしまう、ということになるのです。
●抗酸化物質とは?
細胞の機能を錆びつかせる活性酸素から守る物質として、抗酸化物質があります。
活性酸素は、抗酸化酵素によって、過酸化水素という物質に変えられた後、別の抗酸化酸素により水や酸素に分解されて無毒化されます。
それでも残ってしまった活性酸素は、ビタミンC、ビタミンE、βカロテンなどの抗酸化物質が処理します。
●酸化ストレスとは?
この抗酸化物質より活性酸素が上回って、活性酸素と抗酸化物質のバランスが崩れた状態を「酸化ストレス」といいます。
●活性酸素はどのような時に増えるのでしょうか?
からだの内部の原因には、炎症・高血糖・高脂血症・高血圧などが考えられます。
からだの外部の原因としては、喫煙・飲酒・過度の運動・紫外線・自動車の排気ガス・ストレス、などが挙げられます。
●活性酸素はなにを引き起こすのですか?
活性酸素は、細胞の成分や組織構成成分を傷つけます。
つまり活性酸素は、からだの細胞を作るたんぱく質や、細胞内の遺伝子を破壊するのです。
それだけでなく、過酸化物を作り連鎖的に反応を広げていって、酸化ストレスとして、細胞・臓器・からだの機能に障害を引き起こし、いろいろな疾病の原因となります。
活性酸素は、精子にも大きな影響を及ぼすと考えられています。
活性酸素は、人が生きていくうえで必要なものですが、「過ぎたれば尚及ばざるがごとし」で、過剰になるとその部分は行き場を失い、自分のからだを攻撃する方に回ってしまいます。
それに対抗する「抗酸化」という能力も、からだは備えていますが、えてして活性酸素の方が強くなり、からだのあちこちに影響を及ぼすようになります。
日常生活を振り返ってみても、抗酸化物質である、ビタミンCやE、大豆イソフラボンなどのポリフェノールを摂るよりも、タバコだったり、運動不足だったり、特に働き盛りの男性につきもののストレスなど、活性酸素を発生させる原因の方がはるかに多かったりします。
男性の精子は、毎日作られます。
つまり、毎日リセット。
ということは、どこかの時点で、生活の中身を抗酸化にシフトしていけば、精子も元気になる可能性は大ではないでしょうか。
活性酸素と抗酸化のバランスの崩れによる酸化ストレスは、未来の心筋梗塞や脳梗塞の原因となります。
メタボも活性酸素が原因のひとつです。
赤ちゃんがほしい今だけでなく赤ちゃんが生まれた後の子育てを考えると、ここで抗酸化生活にシフトすることは、とっても大切ではないでしょうか。
もちろん、これは男性だけではありません。
女性も一緒です。
タバコは吸わない。
適度な運動。
ストレス解消。
気をつけていきたいですね。
===========
お客様の声
===========
初めて書きます。皆さん、こんにちは。
先日はサンマットを送っていただき、ありがとうございました。
使用感は「あたたかくて気持ちいい。ぐっすり眠れる」です。
一度、夫に貸してあげたら、自分は寒くなってしまいました。
私は7年前に結婚して、2回子宮外妊娠をし2回手術しているので両方の卵管がなく、必然的に体外受精しか道がありません。
でもその体外受精も、4回やったけど出来ず、で、ここ2年間は治療を休んで、荒れ放題の生活をしていました。
体外受精で無理した反動が強かったんだと思います。
で、また頑張ろうと思い始め、でも今までの荒れた生活や冷えを改めて体質改善のためにいろいろ検索していたら、ながいきや本舗さんにHIT!
お世話になります。
からだを温める食事やドリンクのレシピをのせるとおもしろいかもです。
おすすめドリンクは、ショウガシロップお湯割りですよ〜♪
==========================================
という、Mさまのリクエストにおこたえして、からだを温める料理を教えちゃいます!
【材料(2人分)】
しょうが(薄切)・・・4枚
長ネギ(せん切り)・・・3cm分(でもお好み)
にんじん(せん切り)・・・3cm分(でもお好み)
大根(せん切り)・・・3cm分(でもお好み)
ゴマ油・・・ 小さじ2(でもお好み)
塩・・・小さじ1/3(でもお好み)
焼き海苔・・・1/2枚
いり白ごま・・・小さじ1(でもお好み)
こしょう・・・少々
【作り方】
1.なべに、ごま油・しょうが・長ネギ・にんじん・大根を入れて、中火で炒め、しんなりとしたら、水2カップと塩を加える。
2.沸騰したら器に盛り、ちぎった焼き海苔とごま、こしょうを加える。
ほら、簡単でしょ?わたしでもできます(えっへん!)
からだを温めるしょうがとねぎに加えて、にんじんと大根の根菜が合わさるので、さらに温め効果がUPします。
冷蔵庫に残った、他のお野菜を入れてもGOODですね。
調味料も、中華だし(ウェイパーなど)に変えてもOKです。
ぜひトライしてみてくださいね〜!
Mさまのように、他にも、こんなこと書いてほしい、とかこれはどうなの?とかリクエストがありましたら、どんどんお寄せください。
ぜひお待ちしております!!
今夜も冷えますね〜
どうぞ暖かくして、ゆっくりお過ごしくださいね。
Be Happy☆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
しあわせになること 【ながいきや本舗】
松村 恭子
株式会社ロングライフ
〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-1-1-12F
フリーダイヤル : 0120-496-333
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■